今やスマートフォンやパソコンで、Webサイトを見ない日はないと言っても過言ではないほど、Webページは私たちの生活になくてはならないものです。そのWebページをデザインするのが、Webデザイナーのお仕事。需要も増えており、憧れる人も多いのではないでしょうか?

今回はWebデザイナーとしてアルバイトするための、志望動機の書き方を紹介します。

【全国版】求人を探す
<都道府県を選ぶ>

Webデザイナーとは?

もう少しWebデザイナーが何をする人かについて詳しく説明しましょう。

Web業界も幅広く、Web専門の制作会社としての企業であったり、企業が自社のWebサイトで発信していたり、ECサイトを運営していたりとさまざまです。

デザインは主にPhotoshopやIllustrator、Dreamweaverなどの各種ソフトを使用しますが、デザインをWebに実装するためのコーディングにはHTMLやCSSといった言語を使います。
業務の範囲は会社によって異なり、Webデザイナーの仕事の範疇ははっきりと決まってはいません。このことを踏まえた上で、志望動機を書く準備に取りかかりましょう。

志望動機を書く前の準備

Webデザイナーは人気の職業です。制作会社やWebページを持っている企業では「その人が何故Webデザイナーになりたいのか」「Webデザイナーとしてどのような仕事がしたいのか」という点を志望動機から知ろうとしています。

まずは自分がWebデザイナーになりたい理由を考えましょう。
その上で今までの経験や自分の性格で、Webデザイナーに活かせるポイントを探してください。

さらには、応募したい会社がどのようなWebページを作っているか知ることも大切です。自分のやりたい仕事と、応募先で求めている仕事がマッチしていなければ、応募先にとって魅力的ではないからです。クリエイター系の仕事では、必ず応募先がどのような制作をしているのか確認し、自分がやりたいと思うことができそうか考えてみてくださいね。

ポートフォリオを提出する場合

またWebデザインなどクリエイター系は「ポートフォリオ」の提出を求められることがあります。

ポートフォリオ(portfolio)とは、「書類入れ」や「紙ばさみ」のこと。クリエイティブ業界では「作品集」という意味合いで使われていますが、他にも金融業界や教育用語として使われることもあり、少し意味合いが変わってきます。

デザイナーにおけるポートフォリオは、自分の過去作品や実績などをアピールするために自作します。ただし、単に過去作品を並べただけでは制作のプロの目には止まりません。ポートフォリオ自体が「作品」というつもりで、ストーリーやテーマに沿った一貫性のある企画・構成されたものに仕上げましょう。

デザイナーとしての経験がなくても、ポートフォリオの提出が必要な場合もありますので、Webデザイナーを目指すのであれば準備しておきたいものです。

【全国版】求人を探す
<都道府県を選ぶ>

【東京エリア】求人情報を見る

志望動機の例文と解説

それでは具体的な志望動機の例文を見ていきましょう。
今回も「未経験」「経験有り」「正社員を目指す」の3パターンで解説します。

①制作が未経験の場合

私は現在○○デザイン学校で、Webデザインを学んでいます。HTMLやCSSの基本的な知識はあり、販促や広告の分野に興味を持っています。御社の制作された「○○」のWebページを拝見し、その高いデザイン性や構成力に圧倒され、御社で学びたいと思い応募させていただきました。細かい作業や根気のいる仕事も得意ですので、お役に立てると思います。

【ポイント】
「学びたい」という気持ちばかり前面に出ている感じがします。もちろん誰でも最初は未経験ですから、未経験だからダメという訳ではありませんが、学校ではなく仕事であるという認識不足と受け取られかねません。知識や性格面でコーダーに向いているなと思わせることには成功していますが、Webデザインで将来どんなことをやりたいかをもっとアピールすると良いでしょう。

②経験有りの場合

前職は通信販売会社でECサイトの運営を担当していました。仕事柄、さまざまな企業のWebサイトを見るうち、御社が手掛けられた「○○」は市場とユーザーを繋ぐ画期的なデザインだと感じ、Webデザインに興味を持ちました。デザイナーとしてのスキルは不足していますが、これまでの経験や知識を活かし、デザインで市場とユーザーを結びつける仕事をしていきたいと思っております。

【ポイント】
前職での経験がよくわかり、なぜ応募したかもよく書けていますね。もう少し前職でどのような役割をし、どの部分が得意なのかわかればもっと良くなりますよ。

③正社員を目指す場合

私はWeb制作会社に5年間在籍し、各業界のコーポレートサイトや販促にまつわる制作をWebデザイナーとして行ってきました。社内チームでもリーダーとして1つのサイトをゼロから完成、運営まで手掛けた経験があります。Illustrator、Photoshop、Dreamweaver、HTML、CSS、PHPは使用可能です。

中でも特に美容業界やファッション関連に力を入れたいと思い、その分野を多く手掛けていらっしゃる御社に応募させていただきました。大手を数多く手掛けている御社で、さらにスケールアップしたWebデザインを行い、将来はWebディレクターとしてクライアントとの連携、集客・収益を見据えたデザインを行い、全体をまとめていけるよう貢献したいと考えております。

【ポイント】
これまでの経験や、使えるソフトや言語がしっかり書かれてわかりやすいです。応募先になぜ転職したいのかも理解でき、将来像も描けています。ただし、このレベルになるとポートフォリオの提出が求められることが多いため、志望動機とポートフォリオに齟齬がないよう確認してくださいね。

志望動機で書いてはいけないこと

Webデザイナーは特殊なスキルが必要な職業です。
アルバイトとはいえ、「時給が高い」「学びたい」という志望動機はふさわしくありません。
また、クリエイティブ業界にありがちな「個性」のアピールしすぎも基本的にはNGです。

Webデザイナーはクライアントの意向をデザインで実現し、最終的にはクライアントの収益に繋がることを求められます。Webデザイナーは自分の好きなことを表現する「アーティスト」ではありません。

この点を勘違いすると、とんでもない方向違いの志望動機になってしまうので、Webデザイナーがどのような仕事をするのか今一度確認する必要があります。

応募から面接までの注意点

まずは履歴書送付の際のマナーについて、下記項目をしっかりチェックしましょう。

【履歴書を書いて送るまでのマナー】

  • 誤字脱字がないよう確認
  • 空欄をなくす
  • 適切なサイズの写真をきちんと貼る
  • 押印忘れのないように
  • 住所は都道府県から書く(封筒も同様)
  • 学校名、会社名は略字を使わず正式名称を
  • 添え状を同封する
  • 封筒の表に「履歴書在中」と赤の囲み文字で書く
  • 適切な料金の切手をまっすぐ貼る
  • 封筒の裏にも自分の住所、氏名を忘れない

書類選考に通ったら、いよいよ面接となりますが、その時に問題となるのが服装です。
Webデザイナーのような、クリエイティブ業界では「服装自由」という企業が多いのでかえって迷ってしまいますね。実際に、スーツで働くWebデザイナーは多くありません。

面接には「ビジネスカジュアル」を意識した襟のあるシャツ、派手すぎないきれいめボトムスにジャケットという服装がいいでしょう。服装も髪型も清潔感を大切にするといいですね。

【面接持ち物チェックリスト】

  • 履歴書(先に送付した場合はコピー)
  • 筆記用具
  • ポートフォリオ(すべて紙に出力しておく)
  • スケジュール帳

【全国版】求人を探す
<都道府県を選ぶ>

【大阪エリア】求人情報を見る

まとめ

需要も拡大して大人気の「Webデザイナー」というお仕事。未経験でも、その会社で働きたい意欲を志望動機でアピールしましょう!その会社が扱う商品やブランドを徹底的にチェックし、どういう風に訴求できるかまで具体的に考えられると意欲は伝わります。憧れのお仕事を探すなら、お祝い金がもらえるはたらくぞドットコムで!