採用活動にどのような媒体を使っていますか?
一般的には自社コーポレートサイトでのリクルート、ハローワークや求人誌への掲載、転職サイトや転職エージェントの利用でしょう。
しかし、最近では若年層向けの採用活動にSNSを利用した「ソーシャルリクルーティング」を取り入れる企業が増えています。

今回は、ソーシャルリクルーティングって何?というところから、どのようなSNSを使い、どのように採用活動をすればよいのかまで紹介していきます。
もちろん、メリットばかりではないので、注意すべき点も一緒に見て行きましょう。

地元の独自求人多数!お仕事探しは「求人サイトはたらくぞドットコム」

ソーシャルリクルーティングとは?

スマホを触る人

ソーシャルリクルーティングとは、ソーシャルネットワークサービス(SNS)を利用した採用活動のことです。企業がSNSで自社のアカウントを作り、自社の情報や魅力、求人情報などを発信し、ブランディングやイメージアップを図っています。

何故、今SNSでの採用活動が注目を浴びているのでしょうか?

2007年、iPhoneが発売されてからスマートフォンは急速に普及しました。それまでの携帯電話とは格段に違い、まるで小さなパソコンを持ち歩くような感覚で、スマートフォン市場は一気に拡大したのです。スマホの普及と同時に成長したのがSNS。
その利用数は年々伸び続け2016年には70%以上の人が、何らかのSNSを利用しているというデータもあります。特に20代では97.7%が主要6サービスのうちのいずれかを利用しているという総務省の資料も。(※下表参照)

総務省資料1

引用:スマートフォン経済の現在と将来

20〜30代をターゲットにした採用活動なら、SNSを使わない手はないと言えるほど、若い世代にSNSは浸透しています。SNSは使う人にとって身近で、双方向の情報のやり取りも可能。個人的な連絡まで取りやすいというメリットもあります。

さらには、SNSでアカウントを作るのは基本的に無料。高い広告宣伝費を使うことなく、自社のアピールができるのがソーシャルリクルーティングの強みです。

一方で、企業のコーポレートサイトはよほど興味がなければ見ないという傾向にあるのも事実。お金をかけて自社サイトを作っても、ターゲットに見てもらえないのが現状です。
そこで、SNSに自社サイトをリンクさせて誘導するという手法も有効になります。

自社サイトの閲覧数が伸びないのであれば、SNSを始めてみると良いかもしれません。

ソーシャルリクルーティングに使えるSNSは?

それでは早速、ソーシャルリクルーティングに活用できるSNSを紹介しましょう。

【Facebook】

Facebookロゴ

全世界に約24億人のユーザーを持つFacebook。日本でもデイリーアクティブ利用者数でみると、全SNSの中でもダントツのトップです。実名登録が原則なので、それをリクルートに活用しやすいメリットも。特徴は広告のターゲッティング精度が高いことです。

Facebook上でライブ発信もできるため、就活セミナーを行う企業もあります。
配信中でも質疑応答ができ、親しみやすさのアピールもすることができます。

【Twitter】

スクリーンショット 2020-06-18 21.41.07

140文字以内で「つぶやく」ことで大ヒットしたTwitter。
特徴は「リツイート」による拡散性の高さで、若い世代に支持されています。その日のトレンドに入るには、Twitterによるものが大きいでしょう。

政府各省庁や企業のアカウントも多く、相手のパーソナリティを把握しやすいという利点もあります。また、ブラウザ版では「予約ツイート」機能が追加されました。時間がある時にまとめて原稿を作っておき、その日時になったら投稿されるというもので、忙しい担当者は大いにリクルーティングに活用できそうです。

【LINE】

LINEロゴ

無料通信アプリとして、日本の約8割が利用しているLINE。利用者は日常的に使っており、主にメッセージのやりとりや無料通話が使われています。しかし、ビジネス向けアカウント「LINE@」を活用すれば、効率的にLINEユーザーの若い世代にアピールすることが可能です。

さらには、個人アカウントがそのまま連絡ツールに使えるので、採用活動の連絡を取り合うのにも便利です。

【Instagram】

Instagramロゴ

「インスタ映え」という言葉を生み出したように、写真・画像・動画に特化したSNSです。
「ばえる」ために、料理や作品、ファッションといったお洒落系の投稿が多いのが特徴。採用活動に使うのであれば、写真による自社ブランディングが効果的です。

【LinkedIn】

LinkedInロゴ

ビジネス特化型のLinkedInは、世界で6億人以上の登録者数がいます。日本ではまだあまり知名度は高くありませんが、それでも200万人以上が利用。ビジネス向けのSNSなので、採用活動のための企業向けサービス提供もされています。広告掲載やオンライン学習支援など、ビジネスで活用できそうなサービスが期待できます。

採用されるとお祝い金!お仕事探しは「求人サイトはたらくぞドットコム」

SNSをどう活用すればいいの?

681445_l

主なSNSを紹介しましたが、ではそれらをどのように活用すればいいのでしょうか?

・自社ブランディングでターゲットを絞りやすく

SNSを活用すると、投稿によって自社の情報だけでなく、理念や社風、イメージや世界感といったものまで魅力的に伝えることができます。採用活動に重要な、ターゲットに自社情報を正確に伝えるということが可能なので、興味や共感を持ったターゲットを絞りやすくなります。

・ミスマッチを未然に防ぐ

企業と求職者にとって、一番起こってほしくないのがミスマッチです。採用後に「違う」と感じてしまうのは、双方にとって何の得もないもの。SNSによる採用活動では、相互に情報が見られるため、応募者の個性をある程度把握することができます。過去の投稿やその内容、どのようなコミュニケーションをしているかを見ることで、個人の資質や適性を読みやすくなるでしょう。

・拡散性を利用する

採用活動のために、自社を幅広く知ってもらおうと思っても、広告宣伝には費用がかかるもの。しかし、SNSを利用すればある程度ターゲットを絞って情報発信ができます。
しかも、シェアやリツイートなどによって拡散されることもあるため、早く情報伝達されることも。採用時期だけでなく、日頃からSNSで情報発信することで自社認知度を高めることにも繋がります。

ソーシャルリクルーティングの注意点

SNSを利用すると、多くのメリットがあります。
しかしながら、もちろんデメリットの部分もあるので最新の注意を払いながら運用しましょう。

・SNS担当者の負担

3168060_l

SNSにコストがかからないとは言っても、定期的にフォロワーが興味を持てる情報を発信し続ける必要があります。ほとんど稼働しないアカウントは、フォロワーが離れてしまう傾向にあるからです。

求人サイトであれば掲載するのは1度だけですが、SNSは継続して発信することに担当者の負担がかかります。しかも、高い評価を受けるためにはセンスも必要。
多くのSNSや情報を発信し続けるには、担当者に大きな負担がかかると言えるでしょう。

・セキュリティ、炎上のリスク

企業にとって今一番恐ろしいのは、ネットワークでの情報漏洩です。設定ミスなどで限定的な情報が拡散されてしまったりすると、取り返しがつかないので、細心の注意を払ってください。

また、企業は半ば公的な立場なので、発言内容に注意する必要があります。消費者や災害時の被災者などへ配慮を欠いた内容、コンプライアンス違反、差別的ととられてしまう発言など、場合によっては「炎上」することも。投稿の際には社内でしっかり話し合い、ガイドラインの整備、投稿内容、タイミング、公開範囲といったことまで複数人数で確認することが大切です。

正社員・アルバイト!お仕事探しは「求人サイトはたらくぞドットコム」

まとめ

ソーシャルリクルーティングは、採用活動に大いに役立ちそうですね!便利な分、利用の仕方にも注意が必要ではありますが、最大限に活用してよい採用に繋げてくださいね!

はたらくぞドットコムでも、採用に関するご相談を受け付けております。いつでもお気軽にお声かけくださいね!

■はたらくぞドットコムの公式ツイッターはこちら!≫