中途採用で内定をもらったら、実際の入社まで少し時間がある人も多いことでしょう。
転職で後悔しないためにも、内定後にやっておくと良いこと5選を紹介します。
逆に、内定後にやってはいけないこともあるので、併せて知っておいてください。



転職後の後悔の理由は?

中途採用で内定をもらって嬉しいのも束の間、入社直後に後悔する人も少なくありません。内定後にやっておくことを知るために、まずは転職して後悔する主な理由を紹介します。

自分に合わなかった

せっかく転職しても、入社してから後悔する原因の多くは「自分に合わない」ということです。自分に合わないと感じるのは、社風や企業の体質といったものがほとんどで、入社前に見極めることはかなり難しいもの。

転職前に自己分析をして、良い会社だと思って採用エントリーしたはずなのに、いざ入社してみると「やっぱり合わなかった」と感じることは珍しくないのです。

人間関係のトラブル

会社を辞める理由の上位に必ずランクインするのが、人間関係のトラブルです。転職して周囲の人が変わっても、人間関係の問題はつきものであり、これも入社前に見極めるのは至難の業。

求職で会うのは採用担当者や上司となる人ばかりなので、実際に一緒に働く先輩や同僚の人柄までは入社前にはわからないのが普通だからです。
人間関係がうまくいかないと仕事にも影響が出てしまうのは必然なので、後悔することになります。

待遇面が認識と違った

待遇面は求人票や面接時などである程度確認ができます。しかしながら実際に働き出してみると、面接のときに言われた残業時間よりかなり残業が多かった、給料が思っていたより低い、休日がないまたは取れない、スキルアップできると思ったのにその環境が整っていないなど、「思っていたのと違う」ことがあります。

雇用主が最初から労働条件を変更するつもりで、求人票に虚偽を掲載して募集した場合には違法となりますが、求人票の内容と実際の労働条件が違っても、即違法とはならないことが一般的。
面接時や内定決定後に、しっかり確認することが大切です。

仕事内容が思っていたのと違う

この会社に転職すれば、自分の適性を活かしてやりがいのある仕事ができると期待していたら、仕事内容が思っていたのと違っていたということがあります。
また面接時に聞いた仕事内容が、実際の仕事内容と異なることや、自分がやりたいと思っていた分野から会社が撤退してしまうということも。

こちらは「労働条件通知書(内定通知書、雇用契約書)」に記載されているものと異なっていれば違法と見なされるため、内定決定後の労働契約締結をする前に確認しなければなりません。

【全国版】求人を探す
<都道府県を選ぶ>

内定後にやっておくべきこと5選

これまで転職後に後悔する原因を見てきました。これらを踏まえて、内定後にやっておくべきことを5つ紹介します。特に待遇面や仕事内容については後悔することのないように、確認してください。

労働条件の確認

一般的に内定の連絡は電話かメールで来ます。内定をもらうのは嬉しいことですが、その場の勢いで承諾する前に、給与や雇用形態、勤務時間などの労働条件(待遇面)をしっかり確認しましょう。

内定通知がメールの場合、労働条件が添付されていることもありますが、ない場合には採用担当者に労働条件をメールで送ってもらうか、文書で郵送してもらいましょう。
通知書は「内定通知書」や「労働条件通知書」「雇用契約書」など、企業によって呼び方が異なることがあります。

通知書の内容を確認した上で、内定を承諾してしまうと契約に合意したとみなされます。口頭で説明を受けた場合でも契約が成立するケースもあるため、納得がいかないことがあればそのまま内定承諾せず担当者に確認してみましょう。

万が一、入社後に「話が違う」と思った場合でも契約時に承諾していると改善は難しく、結局は早期退職することになってしまいます。早期退職は次の転職に不利となることもあるため、内定後は承諾する前に必ず確認してください。

社内見学をさせてもらう

面接時などに社内見学をさせてくれる企業もありますが、できなかった場合には内定後に見学させてもらえるようお願いしてみましょう。
社内を見学することで、社風や先輩、同僚などのおおよその人柄、社内の雰囲気などを感じることができます。

見学をしても、わずかな時間で見極めるのは難しいことに変わりはありませんが、内定承諾をするかどうか迷っている場合には、実際の現場を肌で感じることは有効です。

業務の予備知識を身につける

内定が出て条件面にも合意して労働契約を結んだら、初出勤まで少し時間がある場合があります。

中途採用では即戦力が期待されますので、転職先の業務に関する知識を習得しておきましょう。未経験の業界であっても社会人経験者として見なされるので、基本的な知識は身につけておきたいものです。

経験者であればなおさら期待値は大きくなります。前職を活かしつつ転職先でスキルを発揮できるよう、転職先の予備知識を入れておくとよいでしょう。

前職を予定通り退職できるように管理する

中途採用で内定が決まっても、前職を予定通り退職できなければ初出勤日を決められません。前職を退職する場合、有休消化で退職日まで長く休みを取ることもあります。ただし、残務処理や引継ぎなどが退職日までに終了していなければ、退職を延期せざるを得ないことも起こります。

そうなると転職先への入社日も変更する必要があるため、多くの迷惑をかけることに。
有給を消化したいのはわかりますが、退職日までにやるべきことはきちんと済ませられるようスケジュール管理を行いましょう。

内定後、やってはいけないこと

内定後にやっておくべきことを紹介しましたが、一方でやってはいけないこともあります。知っておくことでトラブルが回避できますので、ぜひ覚えておきましょう。

内定承諾後、入社直前の辞退

内定をもらい入社の承諾をしたとしても、辞退することは可能です。内定を承諾したことで労働契約は締結されたことにはなりますが、民法では2週間の予告期間をおけば労働契約を一方的に解約することができるとしています(民法第627条1項)。

つまり入社するまでに2週間以上の期間があれば、内定承諾後であっても辞退することはできます。

とはいえ企業側は多額の費用を採用までにかけており、内定承諾をした時点でさらに受け入れ準備を開始しています。それらにかけたお金や時間を無駄にするだけでなく、ほかの候補者に不採用通知を出しているため、採用活動をはじめからやり直さなければなりません。

辞退したい場合には、内定を承諾する前にできる限り早く申し入れをして誠実に対応しましょう。

内定承諾後の就活

内定が出たけれど、初出勤まで時間が空く場合、もう少しいい会社がないかと就活を続ける人がいるようです。求人サイトから他社へのエントリーが転職先へ伝わってしまうことはありませんし、採用担当者がエントリーした人の情報を他社に漏らすことも考えられません。

内定承諾後に就活を続けても違法ではありませんが、入社まで2週間を切っている時点で辞退すると、転職先から損害賠償を請求される可能性もあります。
内定承諾後も就活を続けることがないように、事前の自己分析や企業研究、待遇面や仕事内容の確認をしっかりしておくことが大切です。

【全国版】求人を探す
<都道府県を選ぶ>

まとめ

中途採用で内定をもらうとホッとすることでしょう。転職先で本当にやりがいのある仕事をするためにも、内定後にやっておくべきことを紹介しました。入社後に後悔しないよう、ぜひ参考にしてみてください。
はたらくぞドットコムでは、採用されるとお祝い金がもらえます。まずは無料で登録しましょう!