思い描いた理想と現実のギャップ

今の日本の大学の授業で学ぶことが、就職活動で直接活かせられるか?というと、なかなかそうとは言えがたいのが現状です。限られた期間の中で必死に業界研究や面接対策をし、無事に就職を勝ち取った新卒就職者でもそのうちの約30%が3年以内に離職しています。こうなりたい!こんな仕事がしたい!と大きな夢と期待と抱いて就職したものの、実際の仕事内容とのギャップに耐えきれず辞めてしまうのです。

社会人になった時の自分をイメージする

そのようなことにならないためのひとつの手段として「インターンシップ制度」というものがあります。これは学生のうちに実際に企業において実務を経験するもので、専門的な知識や経験を積むことができ、自分の適性や将来についてもイメージしやすくなります。またアルバイトとは違い一社会人としての責任を与えられることにより、その後の大きな自信にもつながります。さらにインターンシップで得た人脈や業界の知識を活用し、その後の就職活動も充実させることができるでしょう。

インターンシップの選び方

インターンシップには短期のものと長期のものがあり、選択の方法も様々です。どんな業界に就職したいのか、自分の適性がわからないという人には、まず短期インターンシップで様々な業界を経験し、その中で自分の適性を見出し志望するというのも有効だと思われます。また、すでに就職したい業種が決まっており、面接の段階までに経験を積みたいという人には、長期インターンシップでじっくりキャリアを磨くこともお勧めです。経験がある分、実際の採用活動が始まった時点で他の志望者よりも優位に立つことができるでしょう。

限りある学生生活を有意義なものに

子どもの頃からの憧れの職業が自分の天職だとすれば、そんなハッピーなことはありません。しかし、どんな仕事もやはり実際に経験してみないとわからないのが現実なのです。就職活動スケジュールが後ろ倒しになったことから、学生にとっては就職活動までの時間も増えることになります。その時間をのんびりと過ごすのか、または就職に向けての準備期間として意欲的にインターンシップを経験するのとでは、就職活動そのものも大きく違ってくることでしょう。