ハローワーク・求人情報誌・友人や知人からの紹介など、福岡で仕事を探す方法はさまざまありますが、ここでは求人サイトを使った賢い仕事探しの方法を紹介しています。初めてアルバイトにチャレンジする人や新しい仕事をお探しの人は、是非参考にしてみてください!

福岡の仕事探しにはどんな方法がある?

ハローワークに行く

最もポピュラーな仕事探しの方法は、ハローワークに行くことです。福岡市営地下鉄線(空港線)の赤坂駅近くにあるハローワーク福岡中央など、福岡県にはハローワークが合計22施設あり、それぞれの地域の仕事の紹介を受けることができます。ハローワークを利用するメリットは、とにかく求人数が多いことや就業支援を受けることができることであり、一方でデメリットは、直接ハローワークに足を運ぶ手間が必要なことや、求人数が多いために目当ての仕事を見つかるまで苦労することが多いということです。

アルバイト情報誌や求人誌を使う

最寄りのコンビニや書店に足を運べば、アルバイト情報誌や求人誌が置いてありますので、買い物のついでに気軽に仕事を探すことができます。多くの求人誌は、福岡県内版・天神エリア特集・女性に人気の仕事特集など、エリアや目的ごとに整理されていますので、パラパラとめくりながら仕事を探しやすいというメリットがあります。ただし近年では、正社員専門の求人誌や正社員の仕事の掲載数が減ってきていますので、正社員へ転職をお考えの人は別の手段を検討した方が良いでしょう。

全国版の求人サイトを使う

福岡だけでなく、九州圏内や東京・大阪など全国の求人を多数掲載している求人サイトを利用したことがある人は多いのではないでしょうか?有名な大手企業が運営しているため安心であり、特に、福岡から他県へ転職をお考えの人にとても便利です。もちろん、福岡県内の求人も多数掲載されていますが、全国版の求人サイトの中には、福岡エリアの求人数が少ないサイトもありますので注意が必要です。

地元密着型の求人サイトを使う

福岡の仕事を探すなら、福岡や九州の企業が運営する地元密着型の求人サイトを使ってみることをお勧めします。全国版の求人サイトに掲載されていない求人を見つけることができたり、いま福岡県内で人気の仕事の紹介を受けることができたりと、福岡を知り尽くした転職のプロが運営しているサイトであるため安心です。

福岡の求人サイト「はたらくぞ.com」を使うメリットって?

福岡密着型の求人サイトだから安心!

はたらくぞ.com(はたらくぞどっとこむ)は、福岡に本社を置く企業が運営している、福岡密着型の求人サイトです。福岡の転職トレンドや福岡で積極採用している企業を知り尽くしていますので、福岡県内の転職や仕事探しはお任せください!また、福岡を中心に、九州各県の求人もたくさんありますので、福岡から九州他県に転職をお考えの人にも安心して利用いただける求人サイトです。

福岡の求人がたくさん!毎日更新!

はたらくぞ.comには、福岡の求人が豊富に掲載されており、求人数はトップクラスです。また、毎日新しい求人を更新していますので、いまイチオシの仕事を見つけることができます。会員登録(無料でかんたん1分!)をしておくだけで、人気の仕事やあなたにおすすめの仕事の紹介を受けることができますので、是非使ってみてください!

採用されると嬉しい「お祝い金」がもらえる!

はたらくぞ.comでは、採用が決まったみなさまに、嬉しい特典として数千円の「お祝い金」をプレゼントしています!求人ごとにお祝い金の金額に違いがありますので、たくさんお祝い金をもらうことができる求人に絞って仕事を探してみるのも1つの手です。(※お祝い金の受け取りには、採用決定後にはたらくぞ.comへご報告が必要です。)

求人サイトを使った仕事探しの流れ

1.求人サイトでお気に入りの仕事を見つけよう!

まず、自分がやってみたい仕事を求人サイトで探してみましょう!エリア・職種・その他のこだわり条件で求人を絞り込むことができますので、自分の条件にマッチした仕事を効率的に探すことができます。おすすめの求人の探し方は、あらかじめ「譲れない条件」と「譲ってもよい条件」を決めておき、できる限り多くの求人を比較しながら探すという方法です。最初から厳しく絞り込み過ぎると、条件にマッチする求人がどうしても少なくなってしまうため、注意しましょう。

2.履歴書や職務経歴書など、必要な書類を揃えよう!

お目当ての求人にWebや電話で応募したら、面接に備えて履歴書(アルバイト・正社員)や職務経歴書(正社員のみ)など必要な書類の準備を進めておきましょう。特に、履歴書に貼る顔写真の撮影が後回しになりがちですので、早めに最寄駅のインスタント写真撮影機などで顔写真の撮影を終えておきましょう。また、最近ではPCで履歴書を作成する人が増えていますが、手書きの方が面接官に良い印象を与えられるケースがありますので、なるべく手書きで用意することをお勧めします。

3.面接対策をして、面接にチャレンジしよう!

必要な書類の準備と並行して、面接の練習やロールプレイングをしておきましょう。面接では、志望動機やこれまでの職歴(大学生の場合は勉強していること)についてほぼ100%質問されるため、面接当日に戸惑うことがないようにしっかりと準備しておきましょう。また、挨拶や姿勢など基本的なポイントもチェックしておきましょう。