桜もすっかり葉桜となり、街ではフレッシュな新入社員を見かけますね!希望に胸を膨らませていると思いたいですが、入社3年以内に退職してしまう若者も少なからずいるのです。福岡の求人情報を扱うはたらくぞドットコムでは、どうしてせっかく会社の将来を背負って立つ有望な若手を採用したのに、早い離職となってしまうのか、考察してみました。

離職「七五三」とは、中卒=7割、高卒=5割、大卒=3割が、入社3年以内に辞めてしまうことを言います。
参考資料:厚生労働省
超売り手市場の今、さらにこの早期離職が加速している傾向にあります。企業側としては絶えず人材が入れ替わっている状態で、社員を採用し育成することに大きなコストがかかる上に、生産性が上がらず顧客満足度が下がってしまうという、マイナスポイントばかりになってしまいます。
現在の企業として、離職防止はかなり重要な問題であり、最優先で取り組まなければならない事項といえるでしょう。
そこで、まず若者たちが何を考え、どう感じているのかを探ってみましょう。

 

 

3年以内離職の実態とは?
398abfa076009a4f14b9dbda2b6e0c59_m
厚労省の3年以内離職率の資料を見ると、離職するのはどの最終学歴でも1年目が最多となっています。辞める理由についてのアンケートでは、
・入社前の条件と違う(給与や労働時間)
・仕事が自分に合わない
・成長できない
という理由が主なものですが、その裏に若者の「自信がない」「認められたい」といった“承認願望”があるようなのです。
当然ではありますが、楽して稼げる仕事などありません。希望を胸に抱いて入社した若者には、いきなり現実を突きつけられもがきますが、理想と現実が違うのはどの会社に行っても同じこと。入社後数ヶ月もすると、ある程度現実を受け入れて折り合いを付けていくものです。
しかしながら、実際に辞めてしまうのは、妥協した上に「自分は認められていない」という不安が埋められないからではないでしょうか。
給与や福利厚生の充実も企業側に架せられた課題ではありますが、それよりも、上司や先輩が新人に接する時「どうモチベーションを上げるか?」を考えることが先決です。
簡単なことでも、頼んだことができたら「ありがとう」と感謝の気持ちを言葉にする、「厳しい条件の中、よくやっているね」「顧客が君を褒めていたよ」など、人として認める、労うことが重要なのですね。

 

 

成長のステップや将来像を見やすく!
5a8bfee5b79a6ced7ac32401d23e3ada_m
若者の“承認願望”を満たしたからとて、それだけでは辞めるのが少し伸びるだけになる可能性もあります。「この会社にずっといたい」と思わせるには、やはり自分がここで成長できる姿が具体的に見えることも大切なのです。
優秀な人材は、モチベーションも高く仕事もできます。それだけにもっと上を目指すためにも、しっかりと可視化できる目標が必要です。やりがいのある仕事、やってみたい仕事や役割があれば、どんどん積極的に与えてみてください。「失敗を怖がるな。責任は私が取る!」などと言ってくれる上司がいれば、尚モチベーションが上がることでしょう。
ここで勘違いしていただきたくないのは、「仕事を与える=仕事を増やす」ことではないということ。若者が何を求め、何をやりたいのか、じっくり話す機会も設けることで、企業としての仕事の与え方も必然的に変わってきます。
新入社員が会社を辞めるのは入社1年目が最も多いことを念頭に、今一度新人教育の見直しを図ってみてはいかがでしょうか。

 

 

まとめ
社員が早期離職するのは、会社にとって本当に大打撃です。期待の若者たちに、大きくはばたいてもらうためにも、ずっと働きたい会社作りは大切ですね!