企業にとって、人材採用の悩みはコストをはじめ理想の人物と出会えないなど、さまざまな悩みがあるでしょう。
近年ではどの業界でも人材不足が叫ばれ、売り手市場になっているため募集をかけても思うように採用ができないことも。
そこでこの記事では、アメリカで約70%の企業が導入しているというリファラル採用について、詳しく解説します。メリット・デメリットや導入の方法も紹介するので、採用活動の参考にしてみてください。

リファラル採用について

リファラル採用とは何か、縁故採用との違いや現在注目を浴びている背景を解説します。

リファラル採用とは?

リファラル(referral)とは、英語で紹介や推薦という意味があります。リファラル採用とは、自社社員から友人や知人など人材の紹介や推薦をしてもらう採用活動のことです。
業界を問わず人材不足が深刻になっている中、注目を浴びている採用手法で、アメリカではすでに多くの企業が取り入れています。
日本でもベンチャー企業などで積極的に採用されるようになりました。

リファラル採用と縁故採用の違い

リファラル採用に似ている採用手法に、縁故採用があります。縁故採用とはいわゆるコネ入社と言われるもので、社内や社内関係者の親族などの紹介です。
縁故採用のデメリットとしては、企業が求める人物像にマッチしていなくても採用せざるを得ないケースがあるということ。紹介者の顔を立てるためにも、縁故採用では不採用にできない点が大きく異なります。

リファラル採用も紹介ではありますが、理想の人材かどうか適性やスキルで判断し、採用かどうか決定することができます。

リファラル採用の目的は?

長く問題視されてきた少子高齢化により、労働力が不足している昨今。さらに若者の離職率は高く、空前の売り手市場である状況も加わり、優秀な人材の確保は至難の業です。
リファラル採用を行う目的としては、求人サイトや人材紹介会社などに頼らず、社員のネットワークを利用して理想の人材を確保することです。

マッチング精度が高くなれば、企業の戦力として活躍でき、定着率も向上していくことが期待できます。

【全国版】求人を探す
<都道府県を選ぶ>

リファラル採用のメリット

リファラル採用のメリットを紹介します。自社の採用に関する課題を解決できそうか考えてみましょう。

採用コストを削減できる

求人サイトや人材紹介会社に依頼すれば、ある程度の採用コストがかかりますが、リファラル採用であればそれらが一切かかりません。
企業によっては人材を紹介した社員にインセンティブを支払うことがありますが、それでも求人媒体の掲載料や人材紹介会社に支払う手数料に比べれば、大きなコスト削減となります。

転職市場での競争を回避できる

現在は人手不足で売り手市場なので、求人媒体に求人を掲載しても人が集まりにくく、激しい獲得競争となってしまいます。
しかしリファラル採用では、転職意識があり自社にマッチしそうな人材と直接交渉できるため、転職市場での熾烈な競争を回避することができます。

理想の人物をマッチングしやすい

自社の仕事内容や社風をよく知る社員による採用活動なので、紹介する人材は、自社の理想とする人物像に近い可能性が高くなります。広く採用募集をかけるより、採用制度が高くなり、理想の人物をマッチングしやすくなります。

定着率がアップする

リファラル採用で紹介された人物は、すでに自社社員から会社のことを詳しく聞いているはずです。企業理念や社風、雰囲気、仕事内容、給与や休暇など、就労環境も理解した上で応募したと考えられます。

一般的な求人票ではわからない部分まで理解しているので、入社後のギャップも少なく、定着率アップにつながります。

採用担当者の負担を軽減できる

採用活動は、採用媒体への掲載や説明会、面接など多くの業務と時間がかかります。リファラル採用では、これらの業務負担がかなり省略できるため、採用担当者の業務負担を軽減することができます。

リファラル採用のデメリット

リファラル採用にはデメリットもあります。導入を考えるなら、デメリットもよく理解しておきましょう。

時間がかかる

リファラル採用で紹介する場合、声をかけた人物は現職に就いている優秀な人材であることがよくあります。転職の意思はあっても、すぐに現職を退職できないこともあるので、内定から採用となるまで時間がかかるケースも。
急に人材が必要な場合には、リファラル採用は向いていないでしょう。

社員の協力がえられるとは限らない

自社の社員にリファラル採用に協力を求めても、必ず協力してもらえるとは限りません。業務が忙しくほかのことに手が回らない、自分の知人には該当する人物がいないなど、さまざまな理由から必ずしも協力する社員ばかりではないでしょう。

また、リファラル採用は紹介された人を不採用にすることもあります。知人を紹介したのに不採用になれば、人間関係に溝が入る可能性もあり、紹介を躊躇することもあります。

紹介する社員の負担が増える

紹介する社員は、自分の業務に加えてリファラル採用に関するやり取りをしなければなりません。通常の業務だけでも忙しいのに、紹介したことによって負担が増えれば、紹介を敬遠してしまうでしょう。

紹介者は紹介のみを行い、あとの調整や連絡は採用担当者が行う、紹介者には何らかの謝礼をするなど、リファラル採用の仕組みをしっかり作る必要があります。

人材の偏り

社員の個人的なネットワークでの採用活動なので、リファラル採用では似通った人材が集まる傾向があります。人材が偏ると、社内に派閥などができやすいのもデメリットです。

リファラル採用導入の方法

メリットの大きいリファラル採用ですが、導入すれば成功するというものではありません。リファラル採用をうまく機能させるために、リファラル採用を導入する方法を紹介します。

リファラル採用制度を認知させる

リファラル採用制度を導入したことを社員に認知させましょう。リファラル採用とはどのようなものか、目的は何か、どのポストが空いていて、どのような人物が欲しいのかなど、全社共通の認識が必要です。

インセンティブやロイヤリティなどを明確にして、多くの社員が紹介に積極的になってもらうための施策も行いましょう。

少数の社員から始める

まずは社長や幹部社員、愛社精神の高い社員など5〜6名でリファラル採用を推進します。3ヶ月に1人以上など、目標を掲げて全社にも認知させておき、実際にリファラル採用で採用された人が入社すれば、ほかの社員の意識も変わってきます。

徐々に広げて全社へ展開する

徐々に紹介してくれる社員を増やし、やがて全社へ展開していきます。リファラル採用の実績があれば、この制度に対する社員の理解度は高いと考えられるので、全社的に導入してより人材確保の可能性が高くなるでしょう。

【全国版】求人を探す
<都道府県を選ぶ>

まとめ

リファラル採用は、社員による紹介で採用活動を行う方法です。求人におけるコストや競争、ミスマッチなどの課題をクリアすることができ、採用担当者の負担も軽減できるので、メリット・デメリットを比較しながら導入を検討してみましょう。
はたらくぞドットコムは、採用するまで掲載無料。リスクがないのではじめやすい求人サイトです。